【会員コラム28-2】我流100年プリンシプル② 幸福のスコープ
我流100年プリンシプル② 幸福のスコープ 第1回はどんなに世の中の変化のスピードが激しくとも超長期視点にたったビジョンを持ちましょうという話でした。今回は「超長期視点=かなり先の未来」を考える上での普遍的な価値について...
我流100年プリンシプル② 幸福のスコープ 第1回はどんなに世の中の変化のスピードが激しくとも超長期視点にたったビジョンを持ちましょうという話でした。今回は「超長期視点=かなり先の未来」を考える上での普遍的な価値について...
我流100年プリンシプル① 現在・過去・未来 気づいてみるともう30年以上マーケティング周辺の仕事を行ってきました。 今回ELPASO会員コラムの執筆の機会をいただき、一人のマーケターとして、経営に携わる身として今思うと...
「メディアをビジネス視点で検証すると・・・」 ③ 広告ビジネスの黄昏 まずタイトルを見て疑問に思った人が少なくないでしょう。 何故なら日本の広告費は過去20年間、総額で6~7兆円ほどで推移し、決して減少傾向ではないからで...
「メディアをビジネス視点で検証すると・・・」 ②低視聴率なのにドラマ枠はなぜ増える? 近年、テレビのドラマ枠が急増しています。 この春からフジテレビは、水曜10時にドラマ枠を1つ増やしました。『ナンバMG5』というヤンキ...
「メディアをビジネス視点で検証すると・・・」 ① 新聞に起死回生はあるか? メディア業界にショッキングなニュースが飛び込んできました。 これまで世界一を誇った読売新聞が、有料購読者数でニューヨークタイムズ(NYT)に抜か...