2020年度
- 飯渕弘成
スキンケア難民ゼロ化事業
- 佐々木祐美子
アジア新興国の生活習慣病患者医療ツーリズム
- 清水美雪
変形性手指関節症治療ヘバループ 事業
- 中田一葉
ヘルスケア機器・健康食品のブランディング事業
- 矢澤修
絵本による子育て支援事業
2019年度
- 安部博文
大学発小中高生向けプログラミング教室
- 上野和昭
IoTトレーニングキットと設計支援システム
- 小泉満
分散管理技術を活用した共創プラットフォーム
- 後藤学
高齢者と外国人のウィンウィン教育ビジネス
- 千葉佳祐
海難事故SOS発信IoTシステム
- 田一輝
中国での日本向けIT人材育成システム
2018年度
- 葦苅晟也
コオロギの食糧資源化事業
- 後藤誠
ゲームを活用した生活習慣病予防対策
- 重光喬之
指定外難病者700万人の 社会参加支援の取り組み
- 中島かおり
にんしんSOS相談員育成研修プロジェクト
2017年度
- 佐藤由里
外国人人材活用プロジェクト/ダイバーシティ・クリエイト
- 佐藤淳
「泊まる」の新しい価値観の旅を全ての人へ/stayway
- 三浦里江
働く女性のためのキッズキャンプ
- 星野勝太
知的発達障碍児と関わる人が共に学びあう、両育ワールド
- 冨田侑希
就活学生と企業の新しいマッチング事業/イノベーションチームdot
2016年度
- 秋山和宏
チーム医療関連の草の根勉強会支援事業
- 伊藤幹夫
地域コミュニティの未来を創るプロジェクト~新しい支え合い・助け合い地域コミュニティの創造~
- 追分健爾
Mall of Japan -MOJ ロサンゼルスリトル東京再開発計画
- 篠崎秀彦
発芽ニンニクによる真のソーシャルビジネスの確立
- 劉麗娜
日中糖尿病遠隔治療プロジェクト
2015年度
最優秀賞
- 和田典子
Medical-Tourism を山梨で
優秀賞
- 清水美雪
医療機器の開発・医学系研究支援及び両者の連携事業
- 李恵玉
進学学生と学校のマッチング事業
- 工藤純平
独居者の健康管理事業
- 青山美恵子
エスニッククッキングサロン運営事業
2014年度
特別優秀賞
- 川合紀子
ヘルスケア産業従事者認証事業
優秀賞
- 葛生善江
ロングステイ支援事業モデルLEI-OHANA
- 黒岩かをる
日本臨床能力評価訓練センター:JCPACの設立
- 渡邊峻
大学生・専門学校生の卒業就職支援学習塾事業
- 渡辺和子
シリコンバレーにおける『多っかソン』実施事業