コンテンツへスキップ
公益財団法人 丸和育志会
  • 概要
    • 財団理念
    • 沿革
    • 組織
    • 監事監査報告
    • 定款
    • 諸規程管理規程
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報利用目的
  • 給付型奨学金事業
    • 公1事業方針
    • 公1事業概要
    • 2023(R5)年度丸和奨学生募集要項
  • ソーシャルビジネス支援事業
    • 公2事業方針
    • 公2事業概要
    • 第10回丸和ソーシャルビジネス賞募集要項(2023年度)
    • 丸和ソーシャルビジネス賞受賞者一覧
  • 仲間づくり
    • ELPASO会 概要
    • 寄付支援者(フェロー会員)
    • 入会案内(一般会員)
    • 会員限定ページ
    • 丸和ソーシャルビジネス研究会一覧
    • ブログ・コラム
    • 2023(R5)年度事業活動スケジュール
  • お知らせ
  • アクセス

カテゴリー: 仲間づくり

お知らせ/ニュース/ブログ・コラム

【ELPASO会員コラム30-3】大問題の少子化、国任せでなく我々も行動を

Posted on 2023年4月21日 by 事務局

2023.4.21 本荘事務所代表 本荘 修二   前回・前々回のコラムで、日本国政府のスタートアップ施策に絡んで問題提起しましたが、今回は異次元と打ち出している「少子化」について。 ずいぶん前から少子化が言われています...

お知らせ/ニュース/ブログ・コラム

【会員コラム30-2】スタートアップ施策は大胆なダイバーシティ視点を

Posted on 2023年3月24日 by 事務局

2023.3.24 本荘事務所代表 本荘 修二 前回のコラムで、日本国政府と東京都の新たなスタートアップ計画・戦略に絡んで、「グローバル」というキーワードから問題提起しましたが、今回は「ダイバーシティ」について。 経営共...

お知らせ/ニュース/ブログ・コラム

【会員コラム30-1】スタートアップ施策は、未来をつくるグローバル視点を

Posted on 2023年2月24日 by 事務局

2023.2.24 本荘事務所代表 本荘 修二 2022年11月下旬に、日本国政府は「スタートアップ育成5か年計画」を策定し、スタートアップの創業数と投資額の両方を拡大させることを目標に据え、東京都は「Global In...

お知らせ/ニュース/ブログ・コラム

【会員コラム29-3】危機管理

Posted on 2023年1月27日 by 事務局

2023.1.27 名古屋市立大学附属東部医療センター 名誉院長 津田喬子 麻酔における危機管理 私が医学生の時に受けた麻酔科教授の講義で印象的であった言葉は「危機管理」でした。 「麻酔科医は手術室や集中治療室のコンダク...

お知らせ/ニュース/ブログ・コラム

【会員コラム29-2】新型コロナウイルス感染の予防に思うこと

Posted on 2022年12月23日 by 事務局

2022.12.23 名古屋市立大学附属東部医療センター 名誉院長 津田喬子 2022年10月11日に景気回復策として入国者数の上限が撤廃され、全国旅行支援などが始まりました。多くの外国人旅行者が訪れ観光地に活気が戻りつ...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 … 9 次へ »

最近の投稿

  • 【ELPASO会員コラム32-2】「副業起業」という選択肢②
  • 2023年度【公1事業】丸和奨学生(自己開発チャレンジ奨学金)が決定しました
  • 【開催通知】『イノベーションが生まれる「余白」と「意識改革」の重要性』(第104回丸和ソーシャルビジネス研究会)
  • 【ELPASO会員コラム32-1】「副業起業」という選択肢①
  • 【開催案内①】2023年度ELPASO会年次総会、丸和奨学生証・丸和ソーシャルビジネス賞合同授与式開催について
© 2023 公益財団法人 丸和育志会
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy