公2事業(ソーシャルビジネス支援)

2016年12月25日 第46回経営研究会(2017/3/26) 多摩大学大学院客員教授 株式会社イー・ロジット 代表取締役; 角井亮一「アマゾンと物流大戦争」
2016年12月25日 第45回経営研究会(2017/2/26) 中央大学経済学部教授; 瀧澤 弘和「われわれはどのような時代に生きているのか」−「21世紀の日本」を考える-
2016年12月25日 第44回経営研究会(2017/1/29) R Jewels Japan株式会社 代表取締役 ; 星まり「子育てしながらエシカルジュエリーでソーシャルビジネスに挑戦」-ポジティブが広がり繋がる未来を目指して-
2016年12月3日 第43回経営研究会(2016/12/18) 社会起業大学 学長; 田中 勇一「ソーシャルビジネスの可能性について」-個を解放し、社会を変革する-
2016年11月17日 第42回経営研究会(2016/11/27) キヤノンマーケティングジャパン株式会社 CSR本部 CSR企画推進部; 細田 悦弘「企業ブランディングを実現するCSR」-ビジネスと社会課題解決を両立させ、‘らしさ’で競争優位を創り出す!戦略メソッド-
2016年9月30日 第41回経営研究会(2016/10/30)ニューハート・ワタナベ国際病院 理事長;河内賢二「人口減少時代の医療」-ニューハート・ワタナベ国際病院を作ってわかったこと-
2016年9月8日 第40回経営研究会(2016/9/25) 株式会社スペースインキュベータ代表取締役 建築家・環境デザイナー; 彦坂 裕「誘惑のデザイン」-都市を舞台とした空間と時間に対する思考のあり方を考える-
2016年8月19日 第39回経営研究会(2016/8/28) 構想博物館 館長; 望月照彦「社会イノベーションの理念と実践」-世界1の魅力都市・吉祥寺の差異化事業構想を描く-
2016年7月20日 第38回経営研究会(2016/7/31) 日照堂 代表取締役社長; 追分健爾「米国ロスにおける<モール・オブ・ジャパン>の事業構想」-カルチュラル・プランテーションとしての 日本文化発信ビジネスの挑戦-
2016年6月1日 第37回経営研究会(2016/6/26) 医遊株式会社 代表取締役; 劉理奈「日本と中国の医療観光」-治療、健診、 美容からみる中国人が求めている日本の医療-
2016年4月24日 第36回経営研究会(2016/5/29)多摩大学医療・介護ソリューション研究所 フェロー;薄井信将「医療分野におけるコミュニケーションの変化」-ICT化の進展とメディア・リテラシーの重要性-
2016年3月31日 第35回経営研究会(2016/4/24) 医業経営労務管理研究所 みんなの事務長 代表; 重本桂「病院勤務医の長時間・過重労働 」-勤務医の働き方から、労働者の働かせ方、働き方を考える-
2016年2月22日 第34回経営研究会(2016/3/27)マルチディスカッション “「社長力」の実践知とは?” 公益財団法人丸和育志会理事日比野雅夫; -アメリカでの社長経験から学んだこと -、同上 専務理事橋本忠夫; -「社長力」を実践知として捉える -
2016年2月2日 第33回経営研究会(2016/2/28) 株式会社神奈川ナブコ 代表取締役社長; 原信治「お客様第一経営の実践例」-月次目標シートを活用し、社員の働きがい向上-

ページトップ