ニュース
10月25日(土)オンライン研究会のご案内(第125回丸和ソーシャルビジネス研究会)
2025年10月3日
事務局
ELPASO会員の皆様
丸和ソーシャルビジネス研究会に温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。
運営事務局(担当:本荘、浜崎)です。
来る 2025年10月25日(土)、第125回 丸和ソーシャルビジネス研究会をオンラインにて開催いたします。
今回は、「集まる→つながる→育つ→はばたく」を主眼に、ライフサイエンス分野のエコシステムづくりに取り組む、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)をリードする曽山明彦氏の登場です。
ノーベル賞受賞者をはじめ、世界に誇る研究者とサイエンスを輩出する日本ですが、事業化・起業では立ち遅れています。ますます重要化する本分野でのポテンシャル、課題、やるべきことなどについて、LINK-Jはもとより厚労省ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチームのメンバーなどとして多彩な活躍をされる曽山氏にお話を伺います。
ヘルスケア分野の方はもちろん、広く起業家やスタートアップ支援に関わる方々にとって、示唆に富む学びの場になること請け合いです。ぜひご参加ください。
開催概要
・日程:2025年10月25日(土)9:30~11:00
・形式:オンライン(Zoomウェビナー)
・テーマ:「ライフサイエンスとスタートアップ 〜日本と世界のエコシステムを築く〜」(仮)
・講演者:曽山 明彦 氏(LINK-J 理事兼事務局長)
・参加費:無料
・対象:起業家・社会起業家、経営者、マネージャー、学生、スタートアップ支援に関心のある方など広くご参加ください。
講演概要
今回の講演では、
・ライフサイエンス、日本の可能性と課題
・LINK-Jの挑戦
・厚労省/MEDISOなど政府のイニシアチブ
・日本からのシーズ/スタートアップの未来像
・スタートアップを育むために
などをお話しいただきます。
講師プロフィール
曽山 明彦(そやま あきひこ)氏
LINK-J 理事兼事務局長
東京大学理学部物理学科卒業。通商産業省(現・経済産業省)入省。人事院長期在外研究員として米国コロンビア大学大学院卒業(MBA)。ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ヴァイスプレジデント及び複数の欧米系医療機器企業の日本法人社長を歴任。2016年3月より現職。東北大学特任教授、厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議構成員、神戸市や札幌市のアドバイザー他も務める。
(参考記事:https://www.mitsui-mice.jp/nihonbashi/topics/07/ )
プログラム(予定)
・9:15~ Zoom開場
・9:30~9:35 開会のご挨拶・事務連絡
・9:35~10:30 講演:曽山 明彦 氏
・10:30~10:55 ディスカッション・質疑
・10:55~11:00 閉会のご挨拶・今後の予定について